大学事務 求人情報

明治大学 学内SE 2023年10月23日締め切り

明治大学コンテンツ

明治大学 学内SE 2023年10月23日締め切り

≪腰を据えて長く働ける環境で新しいキャリアを!≫スキル・経験を活かして大学の発展とよりよい教育に貢献
この求人に応募する
気になる
【安定性】創立142年。歴史ある大学での安定勤務!
【働き方】残業少なめ・お休み多め。ゆとりを持てる♪
【醍醐味】教育を支え、職場をよくしていくやりがい◎
【高収入】年収900万超の職員も。賞与年6ヶ月分!
\求む、フレッシュな力/ 創立142年の歴史を持つ明治大学で、システム部門の中核として活躍するチャンス!
学校法人明治大学のPRイメージ
日本でも屈指の歴史を持ち、2023年には創立142年を迎えた明治大学。現在は、2020年3月に策定した情報化戦略の実現に向けて、DX化や各種プログラムの推進に尽力しています。

今回募集するのは、学内SE。これまで培われた経験やスキル、知見を活かし、システム部門の中核として活躍してくださる方を求めています。システム面から大学の発展を支える、やりがいの大きなポジションに挑戦しませんか?
仕事内容
学内エンジニアとして、システムの設計構築から運用管理、利用者支援、データ活用まで幅広い業務に携わり、明治大学のDX推進をけん引して頂きます。
具体的には
お持ちのスキル・経験を考慮の上、学内SEとしてシステム企画事務室・メディア支援事務室の業務をお任せします。

【システム企画事務室】
・各施設の情報インフラ(ネットワーク、認証システム、仮想基盤など)の構築、運用、管理
・事務システムの構築、運用、管理
・メールシステム、セキュリティ監視業務 など
【メディア支援事務室】
・学生や教員向けシステムの構築、運用、管理
・マルチメディア機器を活用した講義のサポート
・教室のマルチメディア環境構築
・情報関連教育のカリキュラム企画 など

◎どちらの事務室も、チーム制で業務に取り組みます。
◎ほか、学内会議や業者との打ち合わせも発生します。
入社後の流れ
さまざまな先輩のもとで、担当システムや案件ごとの特徴を覚えていきましょう。チーム制で業務に取り組むので、一人になることはナシ。常に周囲のサポートを受けられる環境なので、安心してください。

◎人によりますが、入社2~3年ほどで一つのプロジェクトをメインで担当できるようになります。
将来のキャリアパス
まずは情報メディア部への配属となりますが、ゆくゆくは別部門への異動も可能です。たとえばシステムの知見を活かして、入試関連の部門で志願動向をリサーチするなど、学内のさまざまな部門での活躍が可能!希望をできるだけ考慮した人事配置を行っているので、手がけてみたい業務があれば気兼ねなく聞かせてください。
対象となる方
◆ソフト開発・インフラ構築・システム構築等SIベンダーでのITエンジニア経験5年以上◆DX推進やデータの分析、活用等の知識・経験 があればなお歓迎
【以下3点すべて必須】
■大卒以上
■ソフト開発・インフラ構築・システム構築などSIベンダーでのITエンジニア経験(5年以上)
■大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験(リーダー、マネージャーとして)

<あれば活かせる知識や経験>
◎データサイエンスの知識・経験
└今後は学内のデータ分析やデータ活用を推進するため、データサイエンスの知識や経験をお持ちであれば活かせます!
◎システム開発プロジェクトでの開発経験
◎インフラ・データベースの構築・運用経験
◎セキュリティ関連の構築・設計経験
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!
この仕事に向いている人
◎コミュニケーションが苦にならない方
学内のさまざまな部門との調整が発生します。教員や職員、学生、業者など多くの人と関わりながら業務を進めるため、人と接することが好きな方に向いているでしょう。
この仕事に向いていない人
▲一人で黙々と作業をしたい方
チーム制で業務に取り組むため、周囲のメンバーとの連携は欠かせません。一人で業務を完結させたい方や、チームプレーが苦手な方は活躍しづらいかもしれません。
マイナビ転職
編集部より
募集要項
雇用形態
正社員
採用予定人数
1名
勤務時間
平日/9:00~17:00
土曜日/9:00~12:30
勤務地
本学各キャンパス(駿河台、和泉、中野、生田、調布)のいずれか

◆駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台1-1

◆和泉キャンパス
東京都杉並区永福1-9-1

◆生田キャンパス
神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

◆中野キャンパス
東京都中野区中野4-21-1

◆調布キャンパス(明治大学付属明治高等学校・中学校)
東京都調布市富士見町4-23-25
マイナビ転職の勤務地区分では…

東京都、神奈川県
給与
月給30万円以上+賞与年3回+諸手当

※経験年数5年の場合
※経験を考慮の上、本学規程により支給します。
モデル年収例
年収650万円 / 30歳 経験8年 /月給33万5,300円+賞与+諸手当
年収910万円 / 40歳 経験18年 /月給48万1,200円+賞与+諸手当
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(6月、12月、3月 ※2022年度実績約6か月分)
諸手当
交通費支給(本学規程による)
家族手当
住宅手当
残業手当 他
休日・休暇
★年間休日120日以上★

【休日】
日曜日、祝日

【休暇】
土曜休暇(交替制年18日)
創立記念日
年末年始休日
年次有給休暇20日(初年度10日)
夏季・冬季休暇
看護・介護休暇
婚姻・忌服等の特別休暇
福利厚生
社会保険完備
退職金
産休・育休制度
財形貯蓄
各種研修制度
この求人の特徴
業界経験者優遇 U・Iターン歓迎 マイナビ転職だけで募集 残業月30時間以内 原則定時退社 国内出張あり 年間休日120日以上 5日以上連続休暇取得可能 オフィス内禁煙・分煙 書籍購入補助あり ジョブローテ・ジョブチェンジあり 退職金制度あり 固定給25万円以上 賞与5ヶ月以上 Perl、PHP、Ruby、Python VB、VBA .NET関連(C#、ASP、VB等) BI、SFA UNIX Linux Windows スイッチ・ルータ・有線ネットワーク 無線ネットワーク セキュリティ ストレージ 仮想環境 クラウド データベース構築・管理 サーバ構築・管理 官公庁・文教 システム化計画・企画 サービス企画・立案 プロジェクトマネジメント アーキテクチャ設計 要件定義・設計 運用・保守 PL・PM候補 基本設計以上の仕事 外部研修利用制度あり
マークの説明を見る
会社情報
この企業の特徴
女性管理職登用実績あり 産休・育休取得実績あり 育児中の社員在籍中
マークの説明を見る
設立
1881年(創立)
代表者
理事長 柳谷 孝
資本金

事業内容
本大学はわが国屈指の総合大学として、法学部・商学部・政治経済学部・文学部・理工学部・農学部・経営学部・情報コミュニケーション学部・国際日本学部・総合数理学部の10学部および大学院、専門職大学院、更には付属高等学校・中学校を設置しています。
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台1-1
企業ホームページ https://www.meiji.ac.jp/
応募方法
応募方法
マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。
ご応募いただいた方に、応募書類をダウンロードするためのURLをお送りします。

【書類締切】※郵送のみ受付
2023年10月28日(土)必着
※折り曲げ厳禁・ホチキス止め不可
※個人情報は採用以外の目的に使用致しません。提出書類の返却は致しかねますが、責任をもって処分致します。
応募受付後の連絡
書類選考を通過された方に1次選考のご連絡を差し上げます。
採用プロセス
STEP
1
マイナビ転職よりWEB応募

ご応募いただいた方に、応募書類をダウンロードするためのURLをお送りします。
STEP
2
書類選考

選考を通過された方に1次選考のご連絡を差し上げます。
STEP
3
1次選考(面接・筆記試験)

面接日:2023年11月11日(土)
STEP
4
2次選考(面接・筆記試験)

面接日:2023年11月25日(土)
STEP
5
最終選考(面接)

面接日:2023年12月2日(土)
STEP
6
内定

入職日:2024年4月1日(月)
※選考日程は変更になる場合があります。
面接地
面接地:駿河台キャンパス
アクセス:JR・地下鉄御茶ノ水駅より徒歩3分、神保町駅より徒歩5分
問い合わせ
学校法人明治大学
ホームページを見る

住所
〒 101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
地図を見る
会社・仕事の魅力
学校法人明治大学の魅力イメージ1
学内のあらゆる人々から”喜ばれる仕事”を始めよう!
──◆システム面から、大学を支える。
全学で使われるシステムを数多く手がけるから、やりがいは充分!教員から「システムが使いやすくなって、授業もはかどります」と声をかけてもらったり、学生から「新しいシステムで、履修が便利になった!」と喜びの言葉をもらったり…。

こうした嬉しい言葉をダイレクトにもらえるのも、学内SEだからこそ。自分の仕事が大学全体を支えているという実感のもと、誇りを持って働けます。

──◆残業ほぼなし&抜群の高収入!
繁忙期には多少増えることもありますが、残業は月平均10時間ほどと少なめです。「しっかり休めるから、前職に比べて働きやすくなった」と語る職員も少なくありません。さらに、賞与は年3回&昨年度実績6ヶ月分!年収900万超の職員も在籍しています。

働きやすい環境を整えているので、腰を据え、システム部門の中核として長くご活躍いただけると嬉しいです。
全国の私立大学のなかでも屈指の歴史を持つ明治大学。現在は情報システム面から教育・研究の高度化を図ろうと計画中とのことで、学内SEの重要性もより高まります。
「モノを売ったり、お客様先で何かをしたりではなく、あくまで自分の所属組織のために働けるところが学内SEの醍醐味だと思います」と、担当の方。経験を活かし、安定基盤のもとで新たなキャリアを築きたい方にとって、明治大学はまたとない舞台になるはずです! マイナビ転職
編集部より
インタビュー
先輩社員にお話を伺いました
Iのプロフィールフォト
I さん(中途入社20年目)
学内SE
前職の経験 SIベンダーでSE
Q
何故この仕事を選んだのですか?
元々企業でSEをしていましたが、システム利用者の声をもっと聞きたいと思っていました。学内SEであれば利用者の声が直接聞けますし、仕事を通じて自分の働く組織をよりよくできる点にも魅力を感じて選びました。
Q
仕事で印象に残ったエピソードを教えてください。
全学で利用している大きなシステムのリニューアルに、イチから携わったことです。リリースまで2年かかりましたが、今でもそのシステムは学内で愛用されていて、自分の仕事が大学の教育を支えていると実感できます。
Q
新しい仲間に期待することはなんですか?
培った経験をもとに、大学のシステム部門の中核として、DX化や多様なプロジェクトを推進していただけると嬉しいです。一同しっかりとサポートするので、一緒にシステム面から大学を支えていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました