秋田県立大学 大学事務(一般) 2022年6月24日締め切り
令和4年度
公 立 大 学 法 人 秋 田 県 立 大 学
職 員 採 用 試 験
受 験 案 内
令和5年4月1日から公立大学法人秋田県立大学の職員として、秋田県立大学において
大学事務に従事する職員を募集します。
令和4年4月27日
公立大学法人秋田県立大学
◆ 責 任 自分に課せられた役割を十分自覚し、与えられた業務について、コスト意識を持って
最後までやり遂げる人物
◆ 応対力 相手の真意を正しく理解し、事実や自らの意見を正確に伝えるなど、丁寧かつ適切な
対応を行う人物
◆ 探究心 自分の業務や高等教育に関する知識を、自ら探究し、業務に役立てようとすることが
できる人物
○受 付 期 間 令和4年5月16日(月)~令和4年6月24日(金)
○第1次試験 令和4年7月16日(土)
○第2次試験 令和4年8月下旬
○試 験 会 場 秋田県立大学秋田キャンパス
大学事務(一般)用
問 い 合 わ せ
受験申込書請求
受 験 申 込
秋田県立大学 総務本部総務・施設チーム
〒010-0195
秋田市下新城中野字街道端西241-438
TEL 018(872)1500(代表)
FAX 018(872)1670
MAIL aki-saiyo-syoku@akita-pu.ac.jp 採用情報の詳細はこちらから
求める人物像
1.採用職種、職務内容及び採用予定人員
採用職種 職 務 内 容 採用予定人員
大学事務
(一 般)
秋田県立大学において、教務・学生支援業務、入試(入学者募
集)業務、キャリア支援業務、財務会計業務(会計・税務等)、
総務関係業務などの大学事務に従事します。
若干名
2.採用予定時期
令和5年4月1日
ただし、合格者において令和4年度内に職務従事可能な場合は採用日を早めることがある。
3.受験資格
次の条件を満たす者
ア 学歴等 次のいずれかの条件を満たす者
1)4年制大学または大学院を平成25年4月1日以降に卒業・修了した者(令和5年
3月31日までに卒業・修了見込みの者を含む)
2)令和4年5月16日時点で、4年制大学での職員としての勤務経験が通算して2年
以上あり、高等学校卒業以上の者(正規・非正規を問いません)
イ 語 学 日本語による業務遂行ができる者
●次のいずれかに該当する者は受験できません。
ア 成年被後見人及び被保佐人(準禁治産者を含む)
イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
ウ 外国籍の場合は、就職が制限される在留資格の者
(ただし、採用予定日までに就職に支障のない者は受験可能)
4.資格調査
受験資格の有無、申込書記載事項の真否等について調査を行う場合があります。なお、申込書記載事項
等に虚偽の申告があった場合には、採用されないことがあります。
5.受付期間
◇ 令和4年5月16日(月)~令和4年6月24日(金) ◇
持参の場合は、土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時まで。
郵送の場合は、令和4年6月24日(金)必着とします。
6.受験手続及び提出方法
(1)受験手続
以下の申込書類を期日までに提出してください。受験申込書、受験票様式、在職証明書様式は秋田
県立大学ホームページからダウンロード、又は各キャンパス事務局窓口にて配布いたします。
<共通様式>
受験申込書
受験案内添付の受験申込書に必要事項を記載し、写真貼付欄に、最近6か月以内に撮影した本人の
写真(上半身、正面向、無帽、無背景、縦4cm×横3cm、カラー)を貼付してください。
記入は手書き、ワープロ、いずれの提出でもかまいません。
受験票
記入にあたっては別紙「秋田県立大学職員採用試験受験票について」を参照してください。
<受験資格別 添付書類>
〇受験資格ア1)に該当する者
卒業(修了)見込証明書または卒業(修了)証明書
成績証明書
〇受験資格ア2)に該当する者
在職証明書
指定する様式に、勤務中または勤務していた大学から証明してもらったうえで提出してください。
(2)提出方法
持参の場合 秋田県立大学秋田キャンパスへ直接提出してください。
郵送の場合 秋田県立大学秋田キャンパスあてに、書留など確実な方法で送ってください。
申込書類を入れた封筒には、「職員採用試験受験願書」と朱書してください。
※ファクシミリ、Eメール等による申し込みは一切受け付けません。
7.試験の種目及び方法・内容
区 分 試 験 種 目 内 容
書類選考 書 類 審 査 提出書類に基づく選考
1次試験
筆 記 試 験
教養試験40題、適性検査150題
教養試験内容:多肢選択式による筆記試験(大学卒業程度)
①知識分野(時事、社会、人文及び自然):20題
②知能分野(文章理解、判断・数的推理及び資料解釈):20題
論 文 試 験 文章による表現力、思考力、文章構成力等を問う試験
2次試験
個 別 面 接 1次試験合格者に対する個別面接による試験
身 体 検 査
職務遂行に必要な健康度を有するかどうかの検査
(個別面接時に健康診断書の提出を求める)
8.試験の時期及び場所
試 験 種 目 試 験 の 時 期 場 所
【書類選考】 令和4年6月24日(金)までに、応募のあった者
から書類選考します。
―
【1次試験】
筆 記 試 験
括弧内の時間は試験問題回
答時間を示しています。
令和4年7月16日(土)
日程説明等 9:45~
教養試験 10:00~12:00(120分)
適性検査 13:00~13:30(20分)
論文試験 13:30~14:30(50分)
秋田県立大学
秋田キャンパス
【2次試験】
個 別 面 接
令和4年8月下旬
なお、開始時刻、会場等は、1次試験合格通知の際に
お知らせします。
秋田県立大学
秋田キャンパス
※試験方法及び試験の時期については、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更になる場合があ
ります。その際には本学ホームページにてお知らせします。
9.合格者の発表
書類選考通過者の発表 令和4年7月6日(水)予定 ※合否を書面で通知します。
1次試験合格発表 令和4年8月4日(木)予定 ※合格者には、書面で通知します。
最終合格発表 令和4年9月上旬予定 ※合否を書面で通知します。
10.勤務条件
(1)雇用期間については、初年度から3年間は任期制を適用しますが、再任する場合、以後の契約から
は定年までの期間の定めのない雇用契約となります。
(2)採用の日から6か月間は試用期間となります(労働条件に相違はありません)。
(3)給与は、年俸制で公立大学法人秋田県立大学給与規程により支給します。
令和4年度参考年俸額 3,295,000円~(4年制大学学部卒業者)
職務経験等がある者は修学年数、経験その他の事項を勘案のうえ決定します。
(4)定年は65歳です。
(5)勤務時間は、原則として8時30分~17時30分、週40時間です。
週休2日制、有給休暇、年末年始・夏季休暇等があり、法人の就業規則等によります。
(6)勤務地は、秋田市、由利本荘市、大潟村または能代市にある各キャンパスです。
(個人情報の取り扱いについて)
提出していただいた書類は、公立大学法人秋田県立大学個人情報保護規程に則り、厳重に管理し、採
用審査の用途に限り使用されます。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与
することは一切ありません。