大学事務 求人情報

事業構想大学院大学 事務局スタッフ 2022年6月30日締め切り

事業構想大学院大学コンテンツ

事業構想大学院大学 事務局スタッフ 2022年6月30日締め切り

新しい事業に挑戦する社会人や起業家などが学ぶ総合専門職大学院の職員として、一緒に働きませんか?
この求人に応募する
気になる
★全国5拠点で社会人向け大学院を運営
★2022年4月・仙台校開設に伴う職員の増員募集
★経験不問・資格不要で教育産業に関われるチャンス
★多くの人との交流を通じて先端教育での成長も可能
学校法人先端教育機構のPRイメージ
社会人向け専門職大学院を2校運営する私たちは、東京・大阪・福岡・名古屋に続いて今年4月に仙台校を開設。さらに今後、47都道府県すべてに事業所を設置する計画が進行中です。この目標を実現させる上でも、現在の事務局における組織強化をはかる必要があります。
そこで今回、大学院で学ぶ社会人学生や教鞭を取る講師の方のサポートなどの学校運営に携わっていただく、事務局スタッフの増員募集を行います。
仕事内容
社会人向け専門職大学院に通う学生および講師や教員のサポート、教育課程に関する企画立案・運営および改善業務をお任せします。
具体的には
・大学院生の募集活動から試験の運用
・新たに就任した教員の授業運営に関するサポート
・院生、研修生のサポート

「事業構想大学院大学」東京校における
事務局運営業務をお任せします。

幅広い業務に携わることができるので、
総合的なスキルの向上を目指すことができます。
入社後の流れ
入職後の最初の1週間は座学において理念の共有をはかりながら、
出版部や研究所などの当法人の仕組みなどを座学にて学びます。
その後は実際の授業など、シフトに合わせながらのOJTを実施します。

基本的な業務は1ヶ月程度で覚えられますが、
学校行事などもありますので、
1年はじっくり学ぶ姿勢でお願いします。
学生も講師もすべて「社会人」です
新規事業や地方創生などについての学びの場となる大学院は、
企業に勤める方や起業家、自治体職員など様々な社会人が集います。
講師も経営者などが中心ということもあり、忙しい方ばかりです。

そんな彼らが学ぶ、教えるをスムーズにできるよう、
逐一相談に応じるなどのサポートをお任せします。
対象となる方
【未経験・第二新卒歓迎】◆大卒以上・基本的なPC操作スキルをお持ちの方 ★社会人教育に関心があり、自分の力を試したい意欲のある方を歓迎
【応募条件】
・大卒以上
・基本的なPC操作スキルをお持ちの方

★学校法人に関する知識をお持ちの方は特に歓迎します★

【以下の経験・スキルが活かせます】
■塾の教室長や研修企画・運営経験
■ICTサービスに関する運用経験
■営業や販売サービスでのコミュニケーションスキル
※原則、経験は問いません

【こんな方はぜひ!】
◎スムーズなコミュニケーションスキルをお持ちの方
◎当法人の理念に共感できる方
※理念につきましては以下を参照ください
https://www.sentankyo.ac.jp/about/mission/
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!
この仕事に向いている人
学ぶ側も教える側も、本業を持っている人たちばかり。彼らのサポートを行う上で親身になれる方や気遣いできる方が、事務局スタッフとしての適性が高い方です。少々お節介な方が向いているかもしれません。
この仕事に向いていない人
一人で完結できる業務はほとんどなく、あらゆることをチームワークで行う職場です。コミュニケーションが苦手で黙々と作業をしがちな方は、情報共有や引き継ぎなどの業務に馴染めないかもしれません。
マイナビ転職
編集部より
募集要項
雇用形態
正社員
勤務時間
《シフト勤務例(所定労働時間8時間/休憩60分)》
(1)10:00~19:00 (2)13:00~22:00
勤務地
【事業構想大学院大学 東京】
東京都港区南青山3-13-16
(アクセス:各線「表参道駅」A4出口徒歩1分)
マイナビ転職の勤務地区分では…

東京都
給与
月給:250,000円~
※固定残業手当:40,000円~(固定残業手当21時間分/月)を含む
※超過した時間外労働の残業手当は別途全額支給します。

※経験を考慮の上、優遇いたします。
※試用期間3ヶ月あり(その間の待遇に変動はありません)

年収例:350万円~
※前職の給与を考慮し、相談・決定させていただきます。
昇給・賞与
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回
諸手当
通勤手当(月2万5,000円まで)
職能手当
役職手当
休日・休暇
\年間休日120日/

【休日】
完全週休2日制(日・祝・その他平日1日)
GW

【休暇】
夏季
年末年始
慶弔
特別
年次有給(初年度10日・入社6ヶ月後より)
産前産後・育児・介護
福利厚生
社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金)
退職金制度
団体保険
慶弔見舞金制度
定期健康診断
イベント(新年会・忘年会・暑気払いなど)
社員割引制度
この求人の特徴
急募 業界経験者優遇 第二新卒歓迎 U・Iターン歓迎 「女性のおしごと」掲載中 転勤なし 残業月30時間以内 年間休日120日以上 5日以上連続休暇取得可能 完全週休2日制 社宅・家賃補助制度
マークの説明を見る
会社情報
この企業の特徴
中途入社5割以上 女性管理職登用実績あり 産休・育休取得実績あり 育児中の社員在籍中
マークの説明を見る
設立
2012年4月
代表者
理事長 東 英弥
資本金

事業内容
「事業構想大学院大学」ならびに「社会構想大学院大学」の運営
月刊「事業構想」「先端教育」の出版
本社所在地
東京都港区南青山3-13-16
沿革
2012年4月 事業構想大学院大学を開学
2012年9月 出版部から月刊『事業構想』を創刊
2017年4月 社会情報大学院大学を開学
2018年4月 大阪 事業構想大学院・福岡 事業構想大学院を開学
2019年4月 名古屋 事業構想大学院を開学
2022年4月 仙台 事業構想大学院を開学
企業ホームページ https://www.sentankyo.ac.jp/
応募方法
選考の特徴
面接日程応相談 入社時期応相談
応募方法
▼マイナビ転職[応募フォーム」より応募してください。
できるだけ、多くの方とお会いしたいと考えております。
当校に興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください!

≪応募書類の取り扱いに関して≫
ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、
他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
書類選考の結果は、メールにてご連絡差し上げます。
採用プロセス
※面接日、入社日などご相談に応じます。
STEP
1
書類選考

応募いただいた内容をもとに、書類選考を行います。
STEP
2
面接

2~3回を予定、適性テスト有り
STEP
3
内定

面接に通過された方に内定のご連絡をいたします。
書類選考のポイント
書類選考で重視するのは、「なぜ本学で働きたいのか」という明確な想いを持っていることです。あなたの考えを自分の言葉で私たちに伝えてください。
面接回数
2~3回
問い合わせ
学校法人先端教育機構
ホームページを見る

住所
〒 107-8411
東京都港区南青山3-13-16
地図を見る
会社・仕事の魅力
学校法人先端教育機構の魅力イメージ1
これからの日本に必要となる人材を育成しています
私たちの大学院に通うのは、
新規事業に挑戦する事業責任者から、
スタートアップベンチャーなどの起業家、
地方創生に取り組む自治体職員と様々。

そのほとんどがこれからの日本社会において、
新しい価値創造に取り組もうとする人たちです。

彼らが安心して学び、学業を全うした先には、
これからの日本の姿が見えてくる。
入学から修了までの成長過程に関われるという、
やりがいをぜひ感じてほしいと思います。
2011年に学校法人としての認可を受けてから10年余り、これまで多くの社会人学生に学びの場を提供し、様々な分野で活躍する人材を育成・輩出してきた先端教育機構。これからの日本社会を形成していくために、文字通り先端教育の場を提供するこの事業は、働くスタッフにおいても多くの学びが得られる環境だ。ほかでは得られない社会的意義や仕事におけるやりがいは、きっとあなたの成長にも大きな影響を与えるだろう。 マイナビ転職
編集部より
インタビュー
配属先上司にお話を伺いました

川崎 さん
Q
どんな働き方ができますか?
学生は入学時に構想計画書を作成し、2年間の就学に臨みます。彼らの成長に関わるのがこの仕事の醍醐味ですが、修了時に「ここで学べてよかった」という声を聞くことで大きなやりがいも得ることができます。
Q
仕事のおもしろさはなんですか?
授業をサポートしていると、私たちもそのテーマについて自然と学べてしまうこともあります。また、経営者中心の講師と関わることで、彼らの経営哲学に触れることでビジネスに関する知見も広がる点が面白いです。
Q
新しい仲間に期待することはなんですか?
事務局は少人数で運営しているので、幅広い業務を担当することになります。学生や講師だけではなく、職員同士との距離も近い環境。綿密なコミュニケーションをはかりながら、より良い環境をつくっていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました