大学事務 求人情報

東京学芸大学 機械や建築の【技術職員】 2022年6月30日締め切り

東京学芸大学コンテンツ

東京学芸大学 機械や建築の【技術職員】 2022年6月30日締め切り

緑豊かなキャンパスで、未来を担う若者の学習環境を整える!附属の小・中・高校の施設も経験できます!
この求人に応募する
気になる
【歴史】150年にわたり教育者を養成してきた国立大学
【社会貢献】国の将来を担う人材を育てる環境づくり!
【スキルアップ】附属校も担当。幅広い技術が身に付く
【働きやすさ】休日120日以上/土日祝休/長期休暇あり
国立大学法人東京学芸大学のPRイメージ
東京学芸大学の歴史は、明治6年(1873年)に設置された東京府小学教則講習所に始まります。以来、一貫して「有為の教育者」の養成を目的とし、歩みを進めてきました。現在、東京・小金井市にある大学に加え、幼稚園から高校までの11の附属校が設置されています。
今回は、大学及び附属校の機械設備や設計・管理などを担当する職員を募集します。あなたの知識・技術を、教育者を育てる場所で発揮してください。
仕事内容
東京学芸大学のキャンパスに常駐し、大学をはじめ附属校の機械設備(空調設備、給排水設備など)や設計・管理などを担当します。
具体的には
エアコンなど空調設備、給排水設備、ガスなどの熱源設備といった『機械設備』に関して、以下の業務を行います。
◎設計
◎積算
◎工事の発注管理
◎故障等のトラブル対応 など
※大学の授業休業期間中は工事が増える為、
立ち会い業務が多くなります。
※年度末(3月末)及び5~6月が繁忙期になります。
配属先の編成
配属となる施設課は、現在、30代から50代の12名の男女が活躍しています。募集する機械設備担当と、電気担当、建築担当が協力しながら、建物や設備の設計・管理・維持・保全に努めている施設課。

各担当間で技術面に関わるやりとりはもちろん、普段からコミュニケーションが盛んで、チームワーク良く業務を行っています。
経験が浅い!不安!そんな方でも安心サポート
先輩に付いて大学及び附属校を回って、
建物を覚えることからスタート。
先輩と共に維持管理や改修工事を担当しながら、設計・積算・発注といった業務の流れを覚えていきます。
慣れてきたら…?
小規模の工事から担当し、徐々に大規模工事も任せていきます。
1年程度で全体の流れを掴み、ひとり立ちを目指します。
対象となる方
工業系の高校、工業高等専門学校、専門学校、大学の既卒者の方◆基本的PCスキル◆CADスキル◎設備関連の業務経験がある方は歓迎!◎30代が活躍中
【応募条件】
◆工業系の高等学校、工業高等専門学校、専門学校、大学いずれかの既卒者の方
◆基本的なPCスキル(Excel・Word)
◆CADスキル
※JW_cadが使えれば尚歓迎!

【歓迎する経験・資格】※必須ではありません
◎設計や施工管理など、建築設備関連の実務経験
◎大学や地方自治体での建築設備関連の実務経験
◎建築設備士をお持ちの方
◎2級以上の建築士をお持ちの方

【こんな方は歓迎!】
◇教員など様々な人との関わりを大切にできる方
◇安全を重視し、責任をもって働ける方
◇積極的に動ける方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!
この仕事に向いている人
○コミュニケーションを大切にできる方
学生や職員など施設のユーザー、工事業者など連携を行う必要がある業務です。ユーザーの要望を聞き出せるコミュニケーションをできる方であれば活躍の幅が広がるでしょう。
この仕事に向いていない人
△ルールを守れない方
国の基準や指針に従う必要があるため、基準やルールを遵守できない方には難しい仕事です。また、さまざまな人と関わる業務なので、自分ひとりで仕事を完結したいタイプには厳しいでしょう。
マイナビ転職
編集部より
募集要項
雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:15(実働7時間45分/休憩1時間)
勤務地
◎マイカー通勤OK(駐車場完備)

《東京学芸大学》
〒184-8501
東京都小金井市貫井北町4-1-1
マイナビ転職の勤務地区分では…

東京都
交通アクセス
《交通アクセス》
JR中央線「武蔵小金井駅」よりバス10分
「学芸大正門/バス停」から徒歩1分
※「武蔵小金井駅」から徒歩15分

JR中央線「国分寺駅」よりバス5分
※「国分寺駅」から徒歩20分
給与
《月給》
18万円~30万円+各種手当+賞与
※経験を考慮の上、「国立大学法人東京学芸大学職員給与規則」により決定します。
※各種手当
⇒地域手当、扶養手当、通勤手当、住居手当など
※試用期間6ヶ月(諸条件の変更はございません)
初年度の年収
300万円~500万円
昇給・賞与
■昇給あり
■賞与あり
諸手当
■通勤手当(本学給与規則に基づき支給)
⇒上限55,000円/月※片道2km未満は支給不可
■住居手当(上限28,000円)
■扶養手当
■地域手当
■超過勤務手当
休日・休暇
【年間休日120日以上!】
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休業(12月29日~1月3日)
■有給休暇 など
福利厚生
■社会保険完備
(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
■健康診断
この求人の特徴
急募 業界経験者優遇 社会人経験20年以上歓迎 第二新卒歓迎 U・Iターン歓迎 「女性のおしごと」掲載中 残業月30時間以内 原則定時退社 服装自由 年間休日120日以上 5日以上連続休暇取得可能 完全週休2日制 マイカー通勤可 オフィス内禁煙・分煙 交通費全額支給
マークの説明を見る
会社情報
この企業の特徴
女性管理職登用実績あり 産休・育休取得実績あり 育児中の社員在籍中
マークの説明を見る
設立
昭和24年(1949年)5月
資本金

事業内容
●東京学芸大学及び各附属学校・園の運営
本社所在地
東京都小金井市貫井北町4-1-1
企業ホームページ https://www.u-gakugei.ac.jp/
応募方法
応募方法
マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。

※応募の秘密は厳守します。
※ご提出いただきました個人情報は、採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
面接に進んでいただく方にのみ、
メールか電話にてご連絡をいたします。
採用プロセス
STEP
1
WEB書類選考

ご応募いただいたデータをもとに選考いたします。
STEP
2
第二次選考(面接)

STEP
3
内定

入職日は、令和4年8月1日を予定しています。
なお、入職日についてはご相談にも応じます。
書類選考のポイント
・今までの職務実績を知りたいと考えています。
職務経歴にてできるだけ詳しく、過去の実績を記載してください。
面接回数
1回
面接地
《東京学芸大学》
〒184-8501
東京都小金井市貫井北町4-1-1
《交通アクセス》
JR中央線「武蔵小金井駅」よりバス10分
「学芸大正門/バス停」から徒歩1分
※「武蔵小金井駅」から徒歩15分

JR中央線「国分寺駅」よりバス5分
※「国分寺駅」から徒歩20分
問い合わせ
国立大学法人東京学芸大学
ホームページを見る

住所
〒 184-8501
東京都小金井市貫井北町4-1-1
地図を見る
会社・仕事の魅力
国立大学法人東京学芸大学の魅力イメージ1
安定した職場で、多様なスキルを身に付けられる!
\学ぶ環境を技術で支える技術職員!/
日本の未来を担う人材を育てる
教育者を養成する東京学芸大学。

身に付く技術ややりがいはもちろん、
福利厚生が整っている
安定した国立大学法人で働く事も大きな魅力。
\スキルアップにも最適!/
エアコンからプール、実験用の特殊ガスまで、
大学の幅広い設備に関わり、
設計から工事までトータルにお任せ。
あなたの培った経験・スキルを本学で活かしてみませんか?
150年の歴史をもつ東京学芸大学。国立大学としては1949年に4つの師範学校が統合されることで誕生。教育者養成を目的とする大学として、多くの人材を輩出してきた。募集する技術職員が常駐する大学キャンパスは緑豊かで、学生たちと触れ合う機会も多い。設計事務所や施工会社など会社組織での仕事とは異なる魅力があるのは確かだ。また、今回は法人等採用試験を経ない採用。元々、大学職員になりたかった方には、貴重なチャンスだ。

タイトルとURLをコピーしました