大学事務 求人情報

東京未来大学 大学事務 2022年10月2日締め切り

東京未来大学コンテンツ

東京未来大学 大学事務 2022年10月2日締め切り

仕事内容
大学事務 ※正社員登用前提/広報・キャリア支援など幅広く担当

■業務内容:
東京未来大学の大学職員として、広報、学生支援・授業担当、キャリア支援、学校事務など様々な分野における大学業務全般を担当します。
(1)大学事務…教務、入試、総務、経理等の事務業務、各種委員会・センター業務
(2)広報…オープンキャンパス等での広報活動、高校への訪問等
(3)学生支援・授業担当…クラス運営、学生相談、行事担当、社会人基礎力育成を目的とした授業の担当
(4)キャリア支援…就職支援・指導、就職先訪問・面接指導等
■働きやすい環境:
・育休産休取得実績あり※休業後の復職率は100%
・始業時間の柔軟性、在宅勤務制度あり
・時短勤務は雇用形態に関係なく、過去在籍していた期間を通算して1年以上の勤務があれば、育児・介護の為の短時間勤務制度の利用可
・育児のための短時間勤務は小学校3年生の3月31日まで延長可
・介護のための短時間勤務は最長3年間可 など
■キャリアパス:
今回は契約社員での採用ですが、2年後エリア職になっていただくことを前提とした採用です。
契約社員→エリア職(正社員)→総合職(正社員)というキャリアを目指せます。契約社員の場合は東京未来大学での勤務となります。エリア職は、首都圏の他の学校へ異動の可能性がございます。総合職は全国転勤の可能性があります。
■東京未来大学の特徴:
三幸学園がこれまで培ってきた専門職教育機関としての基盤とノウハウを生かし、2007年に、理論と実践のバランスを重視した4年制大学「東京未来大学」を設立しました。これからの子どもたちの未来にとって、最高のパートナーとなる大学です。「こども心理学部」と「モチベーション行動科学部」の2つの学部があります。
■三幸学園の特徴:
三幸学園は61専門学校、1大学、1短期大学、2高等学校と保育施設を運営しています。三幸学園の原点は、人材が不足していることよって、社会が困っている状況を解決したいという思い。すなわち「社会に必要とされる人材を育てる」ことにあります。多くの卒業生が、三幸学園で学んだ「技能と心」を活かし、社会のあらゆる分野で活躍中です。今後もこうした卒業生とのつながりを大切に、あきらめない情熱で「三幸学園なら安心」と言われる教育を続けています。

対象となる方
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・社会人経験2年以上
・実務の中でPCを使用し、業務遂行した経験がある方

勤務地
<勤務地詳細>
★東京未来大学
住所:東京都足立区千住曙町34-12
勤務地最寄駅:東武スカイツリーライン線/堀切駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<転勤>

補足事項なし

<オンライン面接>

勤務時間
<勤務時間>
8:45~17:45 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:年間平均20~30時間

雇用形態
契約社員

<契約期間>
1年0ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有
※2年後にエリア職(正社員)になって頂くことを前提とした採用となっています。

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

給与
<予定年収>
330万円~360万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):223,100円~242,900円

<月給>
223,100円~242,900円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※月給は別途残業代が至急されます
※給与詳細は経験と能力を考慮の上決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)

記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。

待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費全額支給
社会保険:各種社会保険完備(私学共済へ加入)

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■服装自由
■財形貯蓄
■リゾートマンション
■産休・育休(取得実績あり)
■日本私立学校振興・共済事業団加入

休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

土曜、日曜、祝日※入試・オープンキャンパス・振替授業等により、年数回土日祝日出勤日あり(別途代休取得)
創立記念日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、特別休暇、慶弔休暇(5日以上連続休暇取得可)

会社概要
事業概要 ■事業の特徴:
三幸学園は、64専門学校1大学1短期大学2高等学校と保育施設を運営する学校法人です。三幸学園の原点は、人材が不足していることよって、社会が困っている状況を解決したいという思い。すなわち「社会に必要とされる人材を育てる」ことにあります。多くの卒業生が、三幸学園で学んだ「技能と心」を活かし、社会のあらゆる分野で活躍中です。今後も、こうした卒業生の方々とのつながりを大切に、あきらめない情熱で、「三幸学園なら安心」と言われる教育を続けていくことをお約束します。
所在地 〒113-0033
東京都文京区本郷3-23-16
設立 1985年3月
従業員数 6,845名
上場市場名 非上場
資本金 83,170百万円
売上高 52,497百万円

タイトルとURLをコピーしました