姫路城下町にある姫路大学は、看護学部と教育学部の2つの学部を持つ大学です。
2021年に大学内に立ち上がった畜産研究所は、「おいしい」と感じる生理状態を突き詰める研究をしています。
現在のテーマは「但馬牛」。
今回、研究所を一緒にサポートしていただける事務の方を募集しております。
仕事内容 姫路大学の畜産研究所にての事務業務/野外業務(牛や植物のお世話)【具体的には】
■大学内の一般事務業務
■牛の餌やりや牛舎の掃除
■実験で使う植物の水やりなど一般的な事務業務に加えて、
研究のため牛や植物のお世話など多岐にわたるお仕事です。
求めている人材 大卒以上/年齢不問/普通自動車免許【具体的には】
未経験者の方歓迎<こんな方大歓迎!>
◆畜産に興味がある方
◆動物や植物が好きな方
◆新しいことにチャレンジできる
◆社会貢献につながる仕事で成長したい
◆チームワークを大切にできる
◆相手の立場を理解し、行動することができる
◆大学運営に興味がある、やってみたい
勤務地
兵庫県姫路市大塩町2042-2
※U・Iターン歓迎
※マイカー通勤可→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他兵庫県【交通手段】
山陽電鉄「大塩」駅下車、徒歩約8分、またはスクールバスで約1分
※山陽電鉄「大塩」駅へは「山陽姫路」駅より直通特急で約10分給与 月給:16万8700円以上
【手当】
・住宅手当
・家族手当
・通勤手当(月額上限5万円)【賞与】
年2回
※6月、12月に支給
勤務時間
勤務時間:9:00~17:00
(休憩時間 1時間00分)※土曜日:09:00~13:00
休日・休暇
週休制(日、祝休み)
※土曜は基本出勤だが年間16回休み有。【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・育児休暇
・介護休暇有給休暇、創立記念日(11月5日)
待遇・福利厚生
【試用期間】
3カ月
労働条件は本採用と同じです。【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険・育児・介護短時間勤務制度
・子女学費免除制度応募画面へ行く
気になる
企業概要
社名 学校法人弘徳学園
設立 2003年11月
代表者 理事長 上田正一
資本金 学校法人のため資本金・売上高はありません
従業員数 251名(教育職員数:160名 事務職員数:91名 )
事業所 姫路大学:兵庫県姫路市大塩町2042-2
業種 教育/その他サービス
事業内容 高等教育・教育研究機関 ■2016年4月、学校法人弘徳学園は「姫路大学」、「豊岡短期大学」として、新たなスタートを切りました。社会で求められる社会人基礎力を養成するために、幅広い教養を持ち、主体的に行動し社会に貢献したいという意欲ある学生たちが、社会的・職業的自立のために汎用的能力を身に付け、真の教養人および専門職業人として活躍できる教育を実践しています。
応募について
応募方法 <ここまでお読みいただきありがとうございます>
少しでも興味を持たれた方は、以下「応募画面へ行く」よりご応募ください。
※応募の秘密は厳守します。
選考の流れ 書類選考
▼
筆記試験・適性検査
▼
面接(1回)
▼
内定※面接日・入社日もご相談ください。
【応募後の連絡】
書類選考を通過した方にのみ、7日以内にご連絡いたします。
連絡先 学校法人弘徳学園(ホームページ)
兵庫県姫路市大塩町2042-2
0792-47-7301/ 採用担当
姫路大学 大学事務 2022年8月25日締め切り
