大学事務 求人情報

早稲田大学 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション 総合職/大学での国際交流・留学関連業務 2022年9月25日締め切り

早稲田大学コンテンツ

早稲田大学 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション 総合職/大学での国際交流・留学関連業務 2022年9月25日締め切り

早稲田大学のグループ会社で大学の国際化に貢献
英語力と事務処理能力が求められるお仕事
残業少なめ、ワークライフバランス良好
求人詳細
気になる
応募する
留学を目指す学生の成長と大学の国際化を支援!
グローバル人材育成で社会に貢献しています。
学生数5万人、留学生数は日本最大規模の早稲田大学。

当社は、早稲田大学のグループ会社として
早稲田大学や他大学の
語学教育、留学、教育プログラムの国際認証支援など
様々な分野で大学運営や教育の質の向上をサポートしています。

大学での外国語による授業の高度化、
留学生や研究者の派遣・受け入れ、授業の国際標準化、…
大学のグローバル化の一翼を担い
世界に羽ばたく学生のサポートを手がける私たち。
コロナが落ち着きの様相を見せ始めたことから、
今秋より、いよいよ学生の往来が本格的に再開されます。
国際交流や留学へのニーズは、コロナ前と変わらない高い水準。
学生がグローバルで活躍するための基礎となる機会をしっかりと提供するために、
当社では、新たな仲間を募集することになりました。

まずは国際交流や留学関連業務における専門性を身につけて、
スペシャリストを目指して仕事に取り組んで欲しいと期待しています。
また、将来的にはジョブローテーションにより
国際業務間での異動や大学運営の改革など、幅広い業務に携わっていただくことも可能です!

株式会社早稲田大学アカデミックソリューション 総合職/大学での国際交流・留学関連業務

募集要項おしごと用語集
仕事内容
大学での国際交流・留学関連の業務を担当していただきます。

具体的な仕事内容
【具体的には】
◇派遣・受入留学事務
・イベント・オリエンテーション運営
・出願手続き、問合せ対応
・海外大学との連絡
・生活サポート等の学生支援
◇プログラム企画・開発、渉外・営業、業務コンサルティングの提供
◇上記に係る業務管理や調整、社員育成・指導

※下記の4チームのいずれかに配属
※将来的に、都内または東京近郊の早稲田大学以外の大学で勤務いただく可能性もあります。

【入社後は】
配属されたチームにて、教育担当の先輩社員がマンツーマンで指導。
2人3脚で業務をしながら、学生対応や海外の大学との手続きなどを学んでいただきます。
カウンターにおける留学カウンセリングについても丁寧にレクチャー。
育成プログラムに則り一通り学んで頂いた後、
独り立ちとなります(以上、派遣留学チームの場合)。

【社員が部署内で研修を実施】
社員の多くが中途入社の当社。
前職での専門性、経験、スキルを生かして、社内研修の講師を勤めていただいています。
研修の内容は、本格的で、質が高い!
社員同士でお互いに学び合い、みんなで成長していこう、という環境です。
例:コミュニケーションスキル、業務改善スキル、話し方、業務分析など

チーム組織構成
下記の4チームにて国際交流・留学業務を運営
◇派遣留学チーム:早稲田大学の派遣留学業務支援
◇受入留学チーム:早稲田大学の受入留学・外国人研究者等受入業務支援
◇国際交流サポートチーム:他大学の派遣・受入留学業務支援
◇国際交流企画チーム:大学との渉外・営業、新規企画提案、業務コンサルティング等

20代から40代のメンバーが活躍中(平均年齢は38歳)

先輩社員の前職は…
航空、旅行、物流(貨物代理店)、大学職員、国際交流団体、銀行など。
サービス業の経験者や留学経験者が多数活躍中です!

対象となる方
◆大卒以上 ◆TOEIC800点以上または同等の英語力 ◆社会人経験5年以上

【具体的には】
◆大学、一般企業等で5年以上の継続した就業
◆Word、Excel、PowerPoint(Access尚可)
◆TOEIC 800点以上または同等の英語力
◆英語で電話・ビジネスメールができること
◆学生、保護者、教員等社内外の関係者と円滑なコミュニケーションが取れる方

【歓迎する経験・スキル】
◎大学、民間企業等での国際交流業務経験
◎旅行・航空業界での就業
◎イベント企画・運営
◎英語によるプレゼン、司会
◎海外留学、海外就業
◎マルチタスクスキル
◎プロジェクトマネジメントスキル
◎業務改善スキル
◎指導育成スキル

★英語力と事務処理能力が求められます!

勤務地
早稲田大学22号館1階(新宿区)
将来的には都内または東京近郊の早稲田大学以外の大学で
勤務いただく可能性があります。

勤務地一覧(1件)を見る

勤務時間
9:00~17:30(休憩1時間、実働7時間30分)
※残業時間月平均20時間以内です。

平均残業時間
月20時間
雇用形態
正社員
給与
月給23万2千円以上
※残業代は別途支給いたします。
※経験・スキルに応じて決定します。

賞与
年2回
昇給
年1回
入社時の想定年収
年収380万円~700万円 ※経験等考慮いたします。

社員の年収例
年収380万円 / 一般職 経験5年 /賞与は2021年実績 ※残業代別

年収580万円 / 総合職 経験10年 /賞与は2021年実績 ※固定残業代込

年収690万円 / 管理職 経験15年 /賞与は2021年実績 ※固定残業代込

待遇・福利厚生
各種制度
◇各種社会保険完備
◇定期健康診断(30歳以上は人間ドック)
◇OJT・集合研修(社内外講師)・社外講座・e-Learning講座受講など各種バックアップあり

休日・休暇
年間休日
122日他夏季休暇等

休日・休暇
■完全週休2日制

◇休日
完全週休2日制(基本的に土日)
※交代で土曜出勤あり(土曜出勤の場合は振休対応)

◇休暇
有給休暇
夏季休暇
冬季休暇
年末年始休暇

培ってきたリソースを活かし幅広い取り組み
◆ネットワークを広げる
現状は早稲田大学の業務が9割ですが、今後、他大学へのネットワークを広げ、業務を増やしていく方針です。

◆新規サービスを生み出す環境
業務改善や新規サービスを生み出す取り組みが盛んです。2022年6月社員のアイデアとノウハウを満載した『やさしい大学図書館員のサバイバルイングリッシュ』を出版。ユニークで実践的な内容から、現在全国の大学図書館や公共図書館での所蔵が急増中です。

コロナ前と変わらない留学へのニーズ
今年の秋から留学に出発する学生が増えます。
その数は、コロナ前の水準に戻りつつあります。
コロナ禍で留学もオンラインという形になっていましたが、「現地で学びたい」というニーズはしっかり残りました。
4年間しかない学生生活の中で1年間は留学したい、という学生たちの熱意は消えていませんでした。
世界的に社会情勢が激変する中、今後はオンラインとのハイブリット型も増えるかもしれません。

社員インタビュー
上司 Y 学術リテラシー事業部 シニアコンサルタント
残業は月に15時間前後。GWや夏休み、年末年始などはしっかり休みが取れます。産・育休の取得率も高く、男性社員の取得実績もありますよ。ワークライフバランス良好で、無理なく働ける環境だと思います。
上司 同上 同上
チームワークが良く、メンバー同士フラットな関係性で居心地の良い職場です。
国際交流は、今後更に伸びしろがある分野。皆、新たなメンバーの加入を楽しみにしています。お互いに高め合い、成長していきましょう!
取材レポート
商品・サービスの強みは?
留学部門の最前線に立ち、教育的観点で学生を導く役割
日々対応する学生さんは”お客様”ではありません。
「この通りやれば留学できるよ」
と手取り足取り教えてあげるのではなく、
留学するのかどうかも含め、学生自身によく考えさせて、
自分で判断させることが大事。
留学が決まった後の手続きなども、
アドバイスはしても基本的には学生本人にやらせるそうです。
ここは大学。
スタッフには、教育機関での仕事という意識が求められるのです。
もちろん、ホスピタリティは大切。
マニュアル通りの対応しかできない人には向かないお仕事です。
ルールがある中でも柔軟な対応ができる、
そんな対人コミュニケーション能力が必須です。

 

世界を牽引するグローバルリーダーの輩出を目指し、早稲田大学や他大学の学生をサポートしています。

やりがい学生の留学に関して、出願から、留学中、帰国後までをサポートするお仕事です。一人の学生さんとの付き合いは1年半にもおよびます。その間に、時に優しく、時に教育的に学生の悩みや相談を聞き、信頼関係を構築していくことになります。学生が成長していく姿を見られることが、この仕事の一番のやりがいと言えるでしょう。きびしさ海外協定校や留学生・研究者とのやり取りなど英語力を活かせる機会が多い仕事です。
一方で、実際の業務では正確かつ迅速さが求められる事務作業が多くなります。ミスがないのが当然とされる事務業務。学生の個人情報なども扱うので、セキュリティへの高い意識も求められます。

大事なのはホスピタリティ。留学を希望する学生の悩みや相談を聞き、その成長を見守っています。

国際交流や留学関連業務における専門性を身につけて、スペシャリストを目指して仕事に取り組んでください。

社員のアイデアと知見が書籍に。大学図書館員だけでなく、公共図書館員にも役に立つ内容。

応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
【Web書類選考】
【面接】3回を予定
【採用内定】
【Web書類選考】
ご応募いただいた内容をもとに、書類選考を実施します。
※応募受付後1週間以内に、書類選考通過者のみにメールにてご連絡差し上げます。

【面接】3回を予定
※履歴書(写真貼付)、職務経歴書、
志望理由書(必要な場合は書類選考通知時にお知らせします)をご持参ください。
※あなたが得意なこと、チャレンジしたいことなどをお話ください。
※適性検査、筆記試験(英語)を行います。

【採用内定】
※面接日・入社日はご相談に応じます。

連絡先
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
〒 169-0051
新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2階
03-5291-2130(代表)

会社概要
事業概要 ・人材育成
・語学プログラム
・研究推進
・国際交流支援 など

システム開発・運用支援、国際交流支援、教材・カリキュラム開発、研究支援等、教育・研究の両面から大学運営に必要なソリューションを提供し、さらにそこで得た知見と成果を社会に還元していきます。
所在地 〒169-0051
新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2階
設立 2004年 2004年8月2日(平成16年8月2日)
代表者 代表取締役 三浦 暁
従業員数 342名(2021年1月1日現在)
資本金 5,000万円
売上高 45億2900万円(2021年1月~12月)
企業URL https://www.w-as.jp/

タイトルとURLをコピーしました