大学事務 求人情報

清泉女子大学 事務職員 2022年11月10日締め切り

清泉女子大学コンテンツ

清泉女子大学 事務職員 2022年11月10日締め切り

欠員による募集です。
仕事内容 大学事務業務全般

【具体的には】
・総務、企画、管理運営等にかかわる業務
・会計、経理、財務等にかかわる業務
・入試、広報等にかかわる業務
・学校支援等にかかわる業務

<将来は>
学生支援、教育・研究支援、大学広報、学生募集、大学管理運営
情報システム管理運営などへの人事異動を行います。
求めている人材 下記、4つの条件を満たす方

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

1.大学既卒者又は大学院修了者
2.長期勤続によるキャリア形成を図るため、採用時原則として40歳以下の方
3.Word、Excel、Power Point等の基礎的なITスキルがある方
4.英語又はその他の外国語の日常会話程度の運用能力がある方

■いずれかに該当する方を歓迎
・大学行政管理等に知見があり、調査・分析等を通じ
諸改善案、企画案を提示できる方
・簿記2級以上の資格を有し、
表計算ソフトを駆使して財務等の業務を遂行できる方
・大学入試全般に関する知見があり、調査・分析を得意とし、
Access等にも習熟している方
・学生支援に意欲を持ち、興味のある方
勤務地
東京都品川区東五反田3-16-21

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与 月給:20万200円以上

※経験年数などを考慮して決定します

【手当】
住宅手当
扶養手当
職務手当
通勤手当(上限月5万5000円)

【昇給】
年1回の人事評価により実施

【賞与】
年2回
年間4.7ヶ月
※人事評価が「B評価」(標準)の場合

【年収例】
600万円/35歳(月給30万円+各種手当+賞与)
勤務時間
勤務時間:9:00~17:00
(休憩時間 1時間00分)

※上記は平日(月~金)について
<土曜日>
9:00~13:00(休憩40分)
※配属先により遅番・早番あり

休日・休暇
毎週日曜、その他土曜、祝日、クリスマス(12月25日)
※4~7月及び10~3月は月2回土曜休み、8月・9月は毎週土曜休み

<年次有給休暇>
・初年(採用時)12日
・2年目20日(前年度出勤率8割以上の場合)

<その他>
GW休暇(4月30日~5月2日)
年末年始休暇(12月26日~1月6日)
夏期休暇20日(一斉休暇10日・選択休暇10日)
慶弔休暇

待遇・福利厚生
【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
健康保険・年金(日本私立学校振興・共済事業団)
雇用保険
労災保険

定年:65歳(満65歳に達した年度末の日)
※役職定年は60歳
(局長・次長の場合は65歳)

入力不要で応募完了
今すぐ応募する
気になる
企業概要
社名 学校法人 清泉女子大学
設立 1950年4月
代表者 理事長 杉山 晃
事業所 東京都品川区東五反田3-16-21
業種 教育
事業内容 ■本学はキリスト教ヒューマニズムの精神に則り、「一人ひとりを大事にする」ことを理念としています。 ■本学は文学部の単科大学で、少人数教育の利点を活かし、ゼミナール(演習)形式の授業や語学の授業を重視しており、学生が主体的に考えたり、調べたり、文章をまとめたり、他人とコミュニケーションを取ったりするための訓練を大切にしています。
応募について
応募方法 『本学ホームページ(採用情報)より必要事項をご確認の上、ご応募下さい』
※ホームページからのエントリーを必須といたします。
※疑問点などある方はお気軽にお問い合わせください。
選考の流れ <エントリー>
※締切:2022年11月11日(金)
※履歴書・小論文等をメール添付の上、ご応募下さい。
郵送も可(11月11日(金)必着)
(各書類の書式等、詳しくは、本学HP採用情報を参照下さい)

<選考>
一次選考/11月19日(土)
筆記試験:適性検査等、 第1次面接

二次選考(面接)/11月下旬に予定
※成績証明書及び卒業証明書をご持参下さい

最終選考(面接)/12月上旬に予定

<内定>

※最終選考の結果は、全員に12月19日(月)迄にメール等にて通知
連絡先 学校法人 清泉女子大学(ホームページ)
〒141-8642 東京都品川区東五反田3-16-21  【最寄駅】「五反田駅」「大崎駅」「高輪台駅」各徒歩10分
03-3447-5551(内線210)/ 清泉女子大学 人事課
saiyo-shokuin@seisen-u.ac.jp

タイトルとURLをコピーしました